どうも~(^^)/
本日はこちら↓↓↓
EF64-1031の続きになります。
前回までのあらすじは↓↓↓
まぁ大したことはやってませんね(;^_^A


それでは本日の整備を開始します
整備という名の加工


スカート周りだけホースを生やしてみます。
ジャンパ栓のモールドを削り落とします。そして密着自連ホースは銅線で再現です。




1か所は銀河モデルのエアーホースを取り付けて見ました。


ステップのホワイトはガンダムマーカーホワイトを使ってます。はみ出しもないので筆塗りより良いです。


この他に運転台の所も塗り塗りしておきました。



いつもの撮影場所で


奥はEF64-1032です。スカートがあっさりしていますね~
物足りない感じに見えてしまいますが、これはこれで良しとします(;^_^A
番外編


ぱっと見、KATO機っぽくなりました。
これで甲種輸送ごっこ遊びができます。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。







